イオンモール熊本の[SDGs]への取り組み
 
			イオンモール熊本は、熊本県SDGs登録事業者に登録されました。
私たちはSDGs推進に取り組んでいます。
<SDGsに関する重点的な取り組み及び指標>
【社会】
・地域の方が常に安全・安心を感じることが出来る社会
・熊本の豊かな水資源をこれからも維持していける社会
-----------------------------
【環境】
・脱炭素が達成された社会
・地域全体で環境配慮に取組む社会
・環境にやさしく自然と調和した社会
-----------------------------
【社会・経済】
・キッズ、シニア含むすべての人が快適に暮らせる社会
イオンモール熊本での取り組みは、
当ページにてご紹介いたしますので、ぜひご覧ください。
- 
				◆コンタクトレンズの空ケースのリサイクル・「アイシティ ecoプロジェクト」では使い捨てコンタクトレンズ空ケースのリサイクルを行っています。空ケースはゴミとして燃やさないことでCO2削減に貢献。再製品化することで、限りある資源を大切に使います。また、リサイクルで得た対価は、視力を取り戻す活動に寄付しています。 
 ・店舗内だけでなく、従業員休憩室に回収ボックスを設置し、回収活動をさらに促進しています。- 
																												  
- 
																												
											コンタクトのアイシティ										
																		
 2F [2001] / グッズ /コンタクト
 TEL:096-235-6526
 
- 
																												
- 
				小さなお花畑をつくるとSDGsにつながります!小さなお花畑ワークショップを開催しました。イオンモール熊本では5月11日(土)に 
 小さなお花畑ワークショップを実施いたしました。
 たくさんのご参加、誠にありがとうございました。
 ステキなお花に新たな活躍の場を!
 花の産地では、新鮮だけど変形や規格外で、
 市場に出回ること無く廃棄されるお花があります。
 そのフラワーロス問題を改善するため、
 産地より調達して、新たに活躍の場を用意することで
 廃棄問題に寄与しています。
 労働支援で働ける環境づくりを
 当ワークで使用する部材は『就労継続支援B型作業所』と協力し、
 カップの型抜きや穴の縁取りなどをしていただいております。
 協力することで、地域の障がい者の方々を支援、
 工賃アップなどに貢献しています。
 これからも引き続き、SDGsへの取組を実施いたします。
 ----------------------------------
 2024年6月18日(火)
 イオンモール熊本
- 
				◆ 化粧品容器から生まれたトートバッグ・価格 : 2,500円<税込> 
 ・サイズ : 横 290mm × 高さ 350mm × 幅 60mm (持ち手長さ500mm)
 ・当社の人気製品「マイルドクレンジング オイル」の使用済み容器を約3本分使用し、
 生地化して縫製したバッグです。
 ・ポケット部分には、アートで社会と福祉をつなぐ
 一般社団法人「FUKU・WARAI」様を通じて紹介いただいた、
 障がい者アーティストの川田優也さんによるイラストを採用しました。- 
																												  
- 
																												
											FANCL										
																		
 1F [1014] / グッズ /グッズ/コスメ・サプリメント
 TEL:096-237-4775
 
- 
																												
- 
				浮島神社で「ウォーターレタス撤去ボランティア」に参加しました!2023年10月29日(日) あさ8:00から 
 浮島神社周辺にて「ウォーターレタス撤去ボランティア」に参加してまいりました。
 今回で、第3回目のボランティア参加となります。
 ===============
 ●ウォーターレタスとは・・・
 ウォーターレタスは特定外来生物に指定されている水草です。
 [ウォーターレタスによる悪影響]
 ・冬季には腐敗して水質汚濁や悪臭を発生させる。
 ・河川の施設の機能に支障を与える
 県内各地で、色々なボランティアの方たちが撤去作業をされています。
 ===============
 水を吸ったウォーターレタスは非常に重く
 大きな網でひとつひとつ撤去するのは、とても大変でした。
 1時間30分清掃を行い、イオンモールチームの撤去したウォーターレタスは
 軽トラの荷台がいっぱいになる量になりました!
 最後は、浮島神社周辺の水面が
 本来の美しさを取り戻したのを見て、
 とても嬉しい気持ちになりました。
 浮島会のみなさま、いつも清掃活動ありがとうございます。
 イオンモール熊本では、
 これからも 環境保全活動への参加に取り組んで参ります。
 ----------------------------------
 2022年11月30日(木)
 イオンモール熊本
- 
				SDGsフェスを実施いたしましたイオンモール熊本では9月16日(土)~ 25日(月)期間中、 
 未来のために、楽しもう!SDGsフェスを実施いたしました。
 期間中は各専門店にて
 SDGs取組を実施いたしました。
 各専門店の取組を一部ご紹介いたします。
 ■-----------------------------------■
 1階 グローバルワーク
 衣料品回収を実施しています。
 ※.st会員さまは枚数にかかわらず、1度の回収につき10POINT付与いたします。
 ※下着や水着・靴下・雑貨類は回収できません。
 ■-----------------------------------■
 1階 無印良品
 店内に給水機を設置しております。
 ■-----------------------------------■
 1階 ダブルエーオリエンタルトラフィック
 店舗にていつでも「靴の下取り」を行っています。
 不要になった当社の靴を下取りし、1足につき500円のクーポンチケットと交換いたします。
 ■-----------------------------------■
 1階 ラッシュ
 ラッシュの循環型容器返却プログラム。
 ラッシュの対象容器5点でフレッシュフェイスマスクへの交換か
 対象容器1点で30円分としてお買い物の際に、ご利用いただけます。
 ■-----------------------------------■
 2階 キリダシヤ
 名前入りマイ箸・マイストローの販売を実施しています。
 ■-----------------------------------■
 1階 鎌倉パスタ
 紙ストロー、テイクアウト木製フォーク使用を実施しています。
 ■-----------------------------------■
 これからも引き続き、SDGsへの取組を実施いたします。
 ----------------------------------
 2023年10月10日(火)
 イオンモール熊本
- 
				AEON×嘉島町×SUNTORY「親子で学ぼう!ペットボトルリサイクル教室」を開催いたしました。2023年6月18日(日)に 
 『親子で学ぼう!ペットボトルリサイクル教室』を開催しました。
 主催:サントリー食品インターナショナル株式会社さま、サントリーフーズ株式会社さま
 今回のイベントでは
 ・親子でリサイクルの大切さを学べるペットボトルリサイクル教室
 ・「ボトルtoボトル」水平リサイクルの疑似体験
 を実施いたしました。
 当日はたくさんのお客さまにご参加いただき、ありがとうございました!
 これからもイオンモール熊本では、様々な企業の方と協力し資源・環境保全の重要性を
 お伝えすることに取り組んで参ります。
 ---------------------------------- 
 2023年6月18日(日)
 イオンモール熊本
- 
				『イオンモール 水の学び舎』with サントリー九州熊本工場 コラボレーションイベントを開催いたしました。2023年5月5日(金祝)に 
 『イオンモール 水の学び舎』with サントリー九州熊本工場
 コラボレーションイベントを開催しました。
 1階イベントスクエアにて開催いたしました「水のパネル展」「水のクイズラリー」に加え
 今回は特別にサントリー九州熊本工場さまと、コラボレーションを行い
 貸し切り大型バスで行く「サントリー工場スペシャルツアー」を開催いたしました!
 スペシャルツアーの様子をお伝えいたします♪
 協力:サントリー九州熊本工場、熊本市水保全課、嘉島町、公益財団法人くまもと地下水財団
 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 \サントリー九州熊本工場に工場見学に行こう!/
 「サントリー工場スペシャルツアー」
 サントリースペシャルツアーは
 大型バスを貸し切り、約2時間のバスツアーを2回、事前申し込み制で行いました。
 たくさんのお客さまにお申込みいただき、
 水資源や環境に対する関心の高さを伺い知ることができました。
 《工場見学ツアーの流れ》
 イオンモール熊本のイベントスクエアに集合し、
 イオンモール熊本からサントリー九州熊本工場まで移動。
 ↓
 サントリー九州熊本工場に到着!工場見学がスタート♬
 普段の工場見学では体験できない、特別授業も実施いたしました♪
 ★特別授業では・・・・映像や実験を通じて、熊本の地下水がどうやってできているかを学びました!
 ★工場見学では・・・・安全・安心の取組や環境に配慮した製品づくりを学ぶことができました!
 ↓
 最後にサントリー九州熊本工場を出発し
 イオンモール熊本へ到着。
 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 熊本の公有財産である地下水保全にむけて
 これからもイオンモール熊本は、
 熊本のみなさまとともに活動して参ります。
 ----------------------------------
 2023年6月1日(木)
 イオンモール熊本
- 
				『マイアース阿蘇の生態系パッケージ完成報告会&体験会』を開催しました。2023年3月18日(土)に 
 『マイアース阿蘇の生態系パッケージ完成報告会&体験会』を開催しました。
 主催:熊本県立高森高等学校さま、NPO法人SoELaさま
 ==============
 ■マイアースとは
 「地球を守る生態系チーム」と
 「破壊する地球温暖化チーム」が
 地球の未来をかけて戦う対戦型トレーディングカードゲームです。
 遊びながら地球環境の様々な「つながり」が学べます。
 ■マイアース熊本阿蘇パッケージとは
 熊本県立高森高校の生徒が、高森観光推進機構の監修で
 子ども達が遊びながら学ぶ環境教材として
 生き物や人の活躍カードを制作しました。
 ==============
 今回の報告会&体験会では
 ・高森高校生徒による完成パッケージ報告
 ・マイアース熊本阿蘇パッケージ体験会
 を実施いたしました。
 当日はたくさんのお客さまにご参加いただき、ありがとうございました!
 子どもから大人まで、幅広い世代のお客さまに
 トレーディングカードを通じて、環境問題への取組みを学んでいただけるイベントなりました。
 イオンモール熊本では、
 これからも 社会貢献地域貢献活動への
 参加に取り組んで参ります。
 ----------------------------------
 2023年3月21日(火)
 イオンモール熊本
- 
				地下水保全顕彰制度で「シルバー認定」にランクアップいたしましたイオンモール熊本は、2023年1月25日に 
 「水の学び舎」などの取組みが評価され、
 公益財団法人くまもと地下水財団さまより
 地下水保全顕彰制度で「シルバー認定」にランクアップいたしました。
 ▼地下水保全顕彰制度とは
 https://kumamotogwf.or.jp/participation/honoring.html
 今後もイオンモール熊本は
 地域の皆様とともに、熊本の公有財産である
 地下水保全について取組みを推進してまいります。
 ---------------------------------- 
 2023年1月28日(土)
 イオンモール熊本
- 
				第3回目の『イオンモール 水の学び舎』を開催しました。2022年11月12日(土)・13日(日)に 
 第3回目の『イオンモール 水の学び舎』を開催しました。
 今回で第3回目の開催となる『水の学び舎』では
 熊本の生活を支える地域資源「水」の大切さについて
 地域の皆さまに学んでいただくことを目的とし、開催いたしました。
 第3回目の『水の学び舎』イベントの様子をご紹介いたします♬
 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 ●地下水財団さまによる「水の循環を学ぶ」講話とワークショップ
 水の循環について、親子で遊んで学べるスゴロクや
 マイ タンブラーをつくるワークショップを実施いたしました。
 協力:公益財団法人くまもと地下水財団
 ●熊本城おもてなし武将隊ステージ
 大人気の『熊本城おもてなし武将』と一緒に
 熊本の「水」について学べるトークショーや○×クイズを実施いたしました。
 主催:熊本市水保全課
 ●無印良品 MUJIウォーキング
 講師によるレクチャーを受け、楽しい歩き方をマスターして
 健康と水の繋がりを学べるイベントとなりました。
 共催:熊本市水保全課・無印良品
 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 \たくさんのお客さまにご参加いただき、ありがとうございました!/
 [イベントにご参加いただいたお客さまの声]
 『1日で、水に関するイベントに何回も参加できてとても楽しかった』
 『地下水の大切さを自分が学べたことで子どもに教えられる』
 『明日から節水を心がけようと思った』
 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 熊本の公有財産である地下水保全にむけて
 これからもイオンモール熊本は、
 熊本のみなさまとともに活動して参ります。
 ----------------------------------
 2022年11月29日(火)
 イオンモール熊本
- 
				[浮島会様主催] 浮島神社で「ウォーターレタス撤去ボランティア」に参加してまいりました。2022年10月30日(日) あさ9:00より 
 [浮島会様主催] 浮島神社で
 「ウォーターレタス撤去ボランティア」に参加してまいりました。
 今回で、第2回目のボランティア参加となります。
 ===============
 ●ウォーターレタスとは・・・
 ウォーターレタスは特定外来生物に指定されている水草です。
 [ウォーターレタスによる悪影響]
 ・冬季には腐敗して水質汚濁や悪臭を発生させる。
 ・河川の施設の機能に支障を与える
 県内各地で、色々なボランティアの方たちが撤去作業をされています。
 ===============
 ●2回目となるボランティアへ参加してみて・・・
 天気の良い中、浮島会の皆さまと汗を流しながら撤去作業をし
 綺麗になっていく湖を見る時間が、とても心地良かったです。
 特定外来生物であるウォーターレタスの撤去を行うことで
 様々な生き物たちが住みやすい環境を
 身近なところから守っていきたいと感じました。
 イオンモール熊本では、
 これからも 環境保全活動への参加に取り組んで参ります。
 ----------------------------------
 2022年11月3日(木)
 イオンモール熊本
- 
				くまもとと水と自然の風景展を実施いたしました。2022年9月17日(土)・18日(日)に、 
 SDGsフェスの取組みとして
 館内にて『くまもとと水と自然の風景展』を実施いたしました。
 熊本日日新聞社さまに協力いただき、
 『熊本』の豊かな自然を
 さまざまな角度から撮影した写真を展示いたしました。
 イオンモール熊本では、
 これからも熊本の自然の素晴らしさを
 伝えてる活動を続けて参ります。
 ----------------------------------
 2022年9月22日(木)
 イオンモール熊本
- 
				「プラスチック資源循環促進法」への取り組みにつきまして2022年4月1日から「プラスチック資源循環促進法」が施行されました。 
 当ページでは、イオンモール熊本 各専門店にて実施しております、 
 プラスチック資源循環への取り組みをご紹介いたします。
 ※取り組みにつきましては、順次更新いたします。
 ※更新日:1/22(日)
 ■飲食店舗プラスチックストロー削減への取組
 下記の飲食店舗では、プラスチックストローから紙ストローを提供しております。
 ※一部店舗ではお客さまのご希望に応じ、プラスチックストローも提供しております。
 ●リンガーハット
 ●ケンタッキーフライドチキン
 ●味千拉麺
 ●もってかえっ亭
 ●ビビン亭
 ●くだものかふぇ
 ●スターバックスコーヒー
 ●おむらいす亭
 ●ディッパーダン
 ●五穀
 ●ペッパーランチ
 ●鎌倉パスタ
 ●B-Rサーティワンアイスクリーム
 ●天麩羅 えびのや
 =====================
 ■「マイバッグ・エコバッグのご利用を促進」による、プラスチック削減への取組
 下記の店舗では、お買物時の『マイバッグ・エコバッグ』のご利用を促進しております。
 ●ユニクロ
 サービス袋は「紙袋」に変更を実施
 ●ニコアンド
 マイバッグ・エコバッグのご利用で、.stポイント10P付与を実施
 ●デイアンドデイズ
 マイバッグ・エコバッグご利用のお客さまには、
 自店ポイントカードのプラス1ポイントを進呈を実施
 ●チャイハネ
 無料ギフトの廃止を実施
 ●スタイルレザークラフト
 マイバック・エコバッグの販売を実施
 [エコバッグ・マイバッグのご利用を促進しております]
 ●レプシィム
 ●リサイクルキング
 ●マジックミシン
 ●ココカラ―サロン
 ●ビスヌ
 ●ホットヨガスタジオLAVA
 ●スケッチャーズ
 =====================
 ■「環境にやさしい素材への変更」による、プラスチック削減への取組
 下記の店舗では、プラスチック削減のため、環境に配慮した素材の使用を実施しています。
 ●無印良品
 プラスチック製の商品パッケージを「紙」に変更
 ●LUSH
 無駄なパッケージが不要な商品展開を実施
 [循環型容器返却プログラム]
 ・プラスチック容器に入った商品の使用済み容器の回収
 ・その容器がまた商品の容器に生まれ変わる取組を実施
 ●サックスバー
 ショッパーを「リサイクル紙袋」へ変更を実施
 ●エウルキューブ
 ・再生紙を利用した紙ショッパーを使用
 ・ラッピング袋は再利用できる巾着袋を使用
 ・過剰包装の廃止を実施
 ●fran de lingerie
 商品出荷時のプラスチックハンガーの削減を実施
 ●ジュエリーツツミ
 手提げ袋・・・管理された森林から作られた、環境に配慮された紙を使用
 セロテープ・・プラスチック製のテープの代わりに、木材パルプを原料とするセロテープを使用
 ●タリーズコーヒー
 プラカップを紙カップに変更し、提供を実施
 ●とんかつ新宿さぼてん
 環境配慮型(バイオマス配合、木製)を使用した、テイクアウト用の袋、ストロー、スプーンを提供
 ●サブウェイ・シアトルズベストコーヒー
 テイクアウト容器をプラスチック製ケースから紙製のものへ変更
 ●しゃぶ菜
 とうもろこし由来成分の自然分解するストローの導入
 ●ワイモバイル
 プラスチック製の袋を廃止し、ショッパーをプラスチックではない素材へ変更
 ------------------------------------------------
 イオンモール熊本では、
 今後も持続可能な循環型社会の実現を目指し、
 プラスチック資源循環に取り組んで参ります。
 ------------------------------------------------
 2022年6月1日(水)
 イオンモール熊本
- 
				第2回目の『イオンモール水の学び舎』を開催しました。2022年4月23日(土)・24日(日)に 
 熊本市で開催された『第4回アジア太平洋水サミット』の開催に合わせて
 第2回目の『イオンモール水の学び舎』を開催しました。
 熊本市役所(水保全課)さまに協力・監修をいただき、
 地下水についての『パネル展示』と
 みんながが思い描く『未来の海をアート ワークショップ』を実施いたしました。
 第1回目の『イオンモール水の学び舎』から、約5か月ぶりの開催となり、
 今回もたくさんのお客さまにご参加いただき、誠にありがとうございました!
 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 ★みんなが思い描く『未来の海をアート ワークショップ』では・・・
 大好きな海を描き、未来につながるキレイな海を『アート』にしていただきました!
 「SDGs」や「節水」に関するワードを、アートの一部として描いていただいた作品もあり
 自ら「水」を大切にすることを学ぶ、良いきっかけになるワークショップが実施できました♬
 また、『アート』はカレンダーの台紙に貼り付けて
 ご参加いただいたお客さまにプレゼントし、喜んでいただきました!
 ★地下水についての『パネル展示』では・・・
 第4回アジア太平洋水サミットの開催に合わせて
 改めて、熊本地域の地下水の成り立ちや・特徴、節水についての必要性などを
 写真やイラストを用いて、分かりやすく発信しました。
 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 熊本の公有財産である地下水保全にむけて
 イオンモール熊本は、熊本のみなさまとともに活動して参ります。
 ----------------------------------
 2022年5月28日(土)
 イオンモール熊本
- 
				節水への取り組みを行っておりますイオンモール熊本の館内トイレには 
 節水への取り組みとして、くまモンの節水シールを設置しております。
 「水」という限りある資源を大切にするために
 イオンモール熊本では、地下水の保全に繋げたいという思いを込めて
 節水への取り組みを続けて参ります。
 ----------------------------------
 2022年2月23日(水)
 イオンモール熊本
- 
				『スポーツの力で熊本を元気に!』イベントを開催しました2022年1月29日(土)・30日(日)に 
 『スポーツの力で熊本を元気に!』イベントを
 イオンモール熊本で開催しました。
 たくさんのお客さまにご参加いただき、誠にありがとうございました。
 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 「スポーツの力で熊本を元気に」
 スポーツの楽しさや、活躍する県関係選手を広く知ってもらおうと
 熊本県が主催し、県内のスポーツ団体やプロチームの協力があり
 イベントを開催することが出来ました。
 スポーツ体験イベントやアスリートトークショー実施!
 「ハンドボール」「バドミントン」「ボッチャ」が
 無料体験できるイベントを実施し、
 参加いただいたお客さまからは「楽しかった!」と嬉しいお声をいただきました♬
 アスリートトクショーでは、プロのスポーツ選手が登場し、
 東京五輪の振り返りを語っていただきました!
 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 今後もイオンモール熊本では、
 スポーツや健康に関するイベントに取り組んで参ります。
 ----------------------------------
 2022年2月23日(水)
 イオンモール熊本
- 
				済生会熊本病院プレゼンツ「健康イベント」を開催しました。2021年7月27日、10月22日、12月6日に 
 「健康イベント」をイオンモール熊本で開催しました。
 たくさんのお客さまにご参加いただき、
 誠にありがとうございました。
 当イベントは、済生会熊本病院さまご協力のもと、
 参加無料・予約不要で各種測定や健康相談を行うものでございます。
 参加いただいたお客さまからは、
 「ショッピングの合間に相談ができて便利」とお声をいただきました。
 今後も年に数回、同様のイベントを開催していくことで、
 お客さまの健康増進のお手伝いをして参ります。
 モールを歩いてWAONPOINTが当たる
 モールウォーキングはこちら。
 ----------------------------------
 2022年2月23日(水)
 イオンモール熊本
- 
				第1回目の『イオンモール水の学び舎』を開催しました2021年11月6日(土)・11月7日(日)に 
 第1回目の『イオンモール水の学び舎』を開催しました。
 この度の開催は2022年4月23日(土)4月24日(日)に熊本市で開催される
 『アジア・太平洋水サミット』に向けた熊本市の活動を広くお客さまに
 知っていただく機会になりました。
 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 ◆ご参加いただきましたお客さまの声◆
 ●軟水と硬水のワークショップ(公益財団くまもと地下水財団)
 ・知ってましたか?!熊本の水は軟水なんです!
 軟水と硬水の違いについて、実験を通して学ぶ機会となりました。
 参加されたお客さまからは、もっと熊本の水について
 詳しく学びたい!とのお声もいただきました。
 ワークショップの終了後には、講師の先生へ水について質問をされる
 お客さまもいらっしゃいました♪
 ●熊本城おもてなし武将隊ステージ
 地下水についてなど「水に関する〇×クイズ」を出していただきました。
 大人でも知らないような知識問題を出題していただき
 おとなもこどもも、家族みんなで水について
 詳しく知ることができる楽しいイベントとなりました!
 ●水についてのパネル展
 嘉島町・熊本市・くまもと地下水財団のそれぞれのパネルを展示しました。
 嘉島町のパネル展示では、水にゆかりのある浮島神社の写真や
 水の郷祭りの変遷が分かる、歴代ポスターを展示しました。
 ポスターを見て、懐かしんでいらっしゃる方も見受けられました。
 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 イオンモール水の学び舎へ、
 たくさんのお客さまにご参加いただき、誠にありがとうございました。
 今後もイオンモール熊本では、
 水に関するイベント取り組んで参ります。
 ----------------------------------
 2021年11月13日(土)
 イオンモール熊本
 
													 
							 
							

 
																							 
																							 
																							 
																							 
																							 
																							 
																							 
																													 
																													 
																							 
																							 
																													 
																													 
																							 
																							 
																													 
																													 
																							 
																							 
																							 
																							 
																							 
																							 
																							 
																							 
																							 
																							 
																													 
																													 
																							

![シネマスケジュール[10月31日(金)~11月6日(木)]](/files/banner/1832/photo1.jpg)




















 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							